シャドーピッチングの効果&やり方!肩への負担や球速への影響は?

ピッチャー

野球のピッチャーの基本練習として「シャドーピッチング」という方法があります。シャドーピッチングとは、どのような練習でどのような道具を使うのか、また、シャドーピッチングの練習をすることで期待できる効果とは?といった情報をお届けします。

 

シャドーピッチングはピッチャーの基本練習

シャドーピッチングとは、ボールを投げずに投球動作を繰り返す練習で、自分の投球モーションの確認や癖の矯正を目的に行われます。何より場所を取らずに、気軽に一人でできるため、ピッチャーにおいて最もスタンダードな練習方法です。

グランドでの自主練習や、自宅での練習は、練習相手や環境・道具がネックになりますが、シャドーピッチングはそれらを気にする必要がありません。またそれだけではなく、一人で気軽にできるにも関わらず、良い効果も期待できます。

もちろん、漠然とシャドーピッチングをしてピッチングが良くなるわけではありませんが、正しいやり方で目的を持って行えば、とても良い練習になります。

 

シャドーピッチングの道具

まずシャドーピッチングに必要な道具として、基本は「スポーツタオル」です。スポーツタオルさえあれば練習ができます。バスタオルのようなサイズだと扱いが難しく、ハンドタオルのようなサイズだとやりづらいため、スポーツタオルのサイズがベストです。

また後ほど詳しく説明しますが「ジャイロスティック」「フィンガーエース」といったシャドーピッチングで使える道具なども最近は販売されています。そうした道具もただ使うのではなく、目的の手段として必要があれば使うのが良いでしょう。では次にシャドーピッチングの練習をすることで、どのような効果を期待できるかを詳しくみていきます。

 

シャドーピッチングの効果

シャドーピッチングの練習を行なうことで、どのような効果が期待できるのでしょうか。

 

・球速アップ

・コントロール向上

・癖の矯正

 

これだけ見るとシャドーピッチングは魔法のような練習方法に見えますが…笑、もちろん練習したからといって必ずこうした効果を得られるわけではありません。どういうことか、詳しく見ていきましょう。

「球速アップ」「コントロール向上」といった効果が期待できるは「正しい投球動作を身につける」というのが前提になります。正しい動作を身につけるのが、シャドーピッチングの一番の目的になりますが、正しい投手動作を身につければ、当然球速アップ、コントロール向上の効果が期待できます。

まず、球速アップにおいてはリリースポイントが重要になります。良いピッチャーほど指先からボールが離れるのが遅く、いわゆる球持ち良いのです。球持ちが良いとなぜ球速が出やすいのかというと、腕を加速に使える時間が長くなるからです。より腕を加速させることができれば、ボールにも力が伝わります。

 

関連記事:球持ちが良いとは?球持ちを良くするには?

 

この球持ちを良くするためにシャドーピッチングは良い練習になります。実際にボールを投げる練習だと投げることに意識がいってリリースへの意識が薄れますが、ボールを投げないシャドーピッチングだと「この辺りをリリースポイント」にするといった意識付けが可能で、それを繰り返すことで体に染み込ませることができます。

もちろんシャドーピッチングは体にリリースポイントを染み込ませる作業で、そのリリースポイントで実際のボールを投げるにはまた別の調整が必要になってきますが、正しいリリースポイントを体で覚えるにはシャドーピッチングは最適です。そうした意味で、シャドーピッチングの練習は、球速アップにつながります。

コントロールの向上については、投球動作の安定性がポイントになりますが、シャドーピッチングで繰り返し同じ動作をすることで、体のブレを少なくします。ピッチャーが投球動作に入るときに、足を上げて体重移動するときに、ぐらついたり体勢を崩したりするとコントロールは安定しません。シャドーピッチングで自分の投球動作を反復練習することで安定性が生まれ、コントロール向上につながります。

さらに「肩の開きが早い」「テークバックの動作が大きい」などピッチャーにとってマイナスになる部分を矯正するのもシャドーピッチングの練習が適しています。リリースポイントと同じで矯正したい部分に意識をおいて反復練習で体に染み込ませることができます。

 

シャドーピッチングのやり方

では実際に、シャドーピッチングはどのようにやるのでしょうか、何も持たない状態でもできますが、何かを握りながら投球動作をした方が良いので、基本はタオルを使い、タオルの先に結び目を作ってそれを握りながら、投球動作をするのが良いでしょう。

もし鏡があれば鏡前で自分がどのように動いているかを確認しながら練習しましょう。やり方のポイントになるのは、「どこに意識を置くか?」というところです。先ほどの「シャドーピッチングの効果」のところでも解説しましたが、漠然とシャドーピッチングをやっても効果は薄いでしょう。

「リリースポイント」「体の安定性」「体の開き」「テークバック」など明確な目的を持って練習することで上達につながります。とりあずシャドーピッチングをやるのではなく、これのためにシャドーピッチングをやるという目的が最も重要です。

またシャドーピッチングの道具のところで少し解説した「ジャイロスティック」「フィンガーエース」といった商品もただ使えば良いというものではなく、目的を持って使用する必要があります。まずジャイロスティックにおいては「理に適った腕の使い方・投げ方」を習得するという目的があれば使用するべきです。

 

ジャイロスティックはボールを握るように指を穴に入れて、これを持ったまま投球動作をします。正しい軌道を通ると音がなるという仕組みで理に適った腕の使い方を体で覚えることができます。

フィンガーエースはリリースを遅くする(球持ちを良くする)ことを目的とした商品ですので、そうした目的でシャドーピッチングをする場合にはおすすめのアイテムと言えます。

 

シャドーピッチングは肩や肘に負担はある?

肩や肘の怪我をしてボールが投げられないときの練習としてシャドーピッチングを取り入れることも多いとあると思いますが、身体への負担という部分ではどうなのでしょうか。

ボールを持たずに投げる動作だけを繰り返すので、キャッチボールやピッチングに比べると負担は少ないですが、投球と同じ筋肉を使うことになるので、全く負担がないというわけではなりません。肩や肘を怪我しているときは痛みや違和感がない程度にやることが大切になります。

シャドーピッチングは目的を持って

以上のように、シャドーピッチングについて解説してきました。シャドーピッチングは、ピッチャーが一人で簡単にできる練習で尚且つ様々な効果も期待できます。

ただし「目的を持って取り組む」というのが重要なポイントで「何のためになぜシャドーピッチングをするのか」を考えることで効果も変わってくることでしょう。

普段の練習や自主練習でシャドーピッチングを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

こちらの記事もおすすめ!

スローシャドウピッチングが良い理由とは?