良いボールを投げる投手ほど、右投手なら右肩、左投手なら左肩を一度下げてから投げています。メジャーを代表する左腕、カーショウ投手も左肩を落としてからボールを投げます。
ドジャースのクレイトン・カーショウが8度目の開幕投手に!チーム史上最多となります!https://t.co/CfRDJ3DOfp pic.twitter.com/EScgpAtSPl
— MLB Japan (@MLBJapan) 2018年2月15日
投手に肘を高く上げろは間違い?
「ひじは高く」「トップは早く」野球界の常識ともいえる指導法ですがプロ野球選手の投球フォームを見ると意外と肘の位置が低いことがわかります。
こちらはヤクルト・星投手です。肘が下がっているのがよくわかる写真です。
ロッテ第2回戦(ZOZO)14:00試合開始の先発は星投手です。ご声援よろしくお願いします!#swallows pic.twitter.com/sTox1HTOH4
— 東京ヤクルトスワローズ公式 (@swallowspr) 2017年6月10日
巨人・吉川投手も肘が下がっています。
【練習試合速報】対 ハンファイーグルス戦
先発の #吉川光夫 投手は、2回を三者凡退に抑えるが、3回に二死二塁から適時二塁打を許し1点を失う。
3回表終了、巨 0-1 ハ#巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/ETVLLbi4Pb— 読売ジャイアンツ(Giants) (@TokyoGiants) 2017年11月11日
肘が下がっているのは投げる前に肩を下げているからです。
こちらの写真は巨人・杉内投手です。左上の写真で左肩を下げているのがわかります。
#杉内俊哉、#大江竜聖 両投手の #自主トレ 公開の詳細は公式HPをご確認ください!⇒https://t.co/QvMlXWhJqr
杉内投手「今年は野球を楽しみながら、そして一軍に上がって、結果を残せればいい。マウンドに上がって戦っている姿を見せたいですね」#巨人 #ジャイアンツ #giants pic.twitter.com/ilG2YVJoFV— 読売ジャイアンツ(Giants) (@TokyoGiants) 2018年1月11日
投手が肩を下げる理由は?
投げる前に肩を下げたほういい理由について桑田真澄さんが著書で解説しています。
肩を下げると腕を加速させる距離が長く作れるため、キレのあるポールが投げられる。 逆に肩を下げないと腕が加速できないため腕がよく振れない。また、前足が着地したときにトップを高くしたり肘も上げたりする必要がなく、トップ時は肩を下げたまま、肘は水平よりもわずかに下げておく。
出典:『桑田真澄の常識を疑え!』著 桑田真澄
足を上げてから体重移動に入るときに右投手は右肩、左投手は左肩を下げることで自然とヒップファーストになって勢いのあるボールを投げられるといいます.