バッティングでボールの見極めができない2つの理由

ボール球は見送りストライクを確実に捉える。バッティングの基本中の基本です。

簡単に聞こえますが、決して簡単なことではありません。ある程度野球をやったことある人ならボールの見極めの難しさがわかると思いますが、ストライクからボールになる変化球を見逃すなんて神業です。

ストライクが来たと思ったら打ちにいくのは当然です。ストレートと10キロくらいしか変わらない球がきて「これは変化球か?」「ストライクだけどボール球になるな」なんて考えてる余裕はありません。

できたとして、打ちにいく直前でボールになるとわかってぎりぎりバットを止めて見逃す、それが背一杯です。ただ、ボールの見極めができるというのはそういうことです。

打ちにいく直前でバットを止められるのがボールの見極めができる打者です。反対にバットを止められないのが見極めができない打者ということです。ボールの見極めができない原因について考えます。

 

バッティングでボールの見極めができない理由 頭が前に突っ込む

バッティングで頭がピッチャー方向に突っ込むとバットのヘッドが使えないというデメリットがあります。

関連記事:投手も打者も頭の位置が大切なその理由

デメリットはそれだけではありません。

頭が突っ込むと目もピッチャー方向にいくので、来るボールに自ら近づいていくことになります。ボールはこっちに来るのにこっちからも向かっていく、そんなことをしたらボールが速く感じてしまってボールを長くみることもできません。

つまりボールの見極めが難しくなります。頭は後ろに残すことでヘッドを使えるバッティングで見極めもしやすくなるのです。

バッティングでボールの見極めができない理由 間がない

バッティングでよく聞く「間」、感覚的な表現で言葉にするのは難しいのですが、「1、2、3」で打ちにいくのではなく、「1、2、の〜、3」で打ちにいくイメージです。

「の〜」が間になります。

「の〜」がある打者を間があるといいます。

打ちにいくときに一瞬の間があると緩急に対応できて、打ちにいくときにボールだとわかったらバットを止めることがことができます。

 

ボールの見極めは頭を残して間を作る

ボールの見極めをできるようにするには頭を後ろに残して、間を作ることですが、これによってバッティング技術も向上します。頭が後ろに残ればヘッドが使えるようになって、間があれば緩急に対応できるようになるからです。

 

こちらの記事もおすすめ!

野球で動体視力が必要な理由&鍛え方!

野球のダウンスイングが心から良くないと思う理由

バッティングで脇を開けるのは本当にいけないの?