バスター打法のメリット・デメリット!ホームランは打てる?

バスター打法

野球のバッティングには、様々な打ち方が方があり「〇〇打法」といった呼ばれ方をします。今回はそんな数多くの打法の中の一つ、「バスター打法」に注目して、バスター打法のメリット・デメリットやバスターでホームラン打てるのといった情報をお届けします。

バスター打法とはそもそも何?、メリット・デメリットは?バスターでもホームランは打てるの?といった疑問を抱えている方は参考にしてみてください。

 

バスター打法とは?

バスター打法とは「バントの構えをした状態から投球に合わせてバットを引いて打つ」打法で基本的にはランナーがいてバントが想定される場面で、相手を騙す作戦として使われます。例えば、ノーアウトランナー1塁で打者がバントの構えをすれば、守備側はバントシフトで前進してきます。そこで投球と同時にバットを引いて、ヒッティングに切り替えることでヒットになる確率が上がります。

バスターは元々、こうした作戦で使われる打ち方でしたが、通常のバッティングにおいてもメリットがあることから状況に関係なく、常にバスター打法を採用する打者もいます。ではバスター打法にはどういったメリットがあるのでしょうか?

 

バスター打法のメリット

ではバスター打法にはどのようなメリットがあるのかを解説していきます。主なメリットとしては2つです。

 

【バスター打法のメリット】

・タイミングが取りやすい

・ミートしやすい

 

バスター打法は、バントの構えから、ピッチャーの投球モーションに合わせてバットを引くためタイミングが取りやすくなります。

普通の打ち方の場合、投球モーションに合わせて足を上げてタイミングを図る必要がありますが、バスター打法の場合には足を上げずにバットを引いてタイミングを図るため、バットを引く加減で微調整ができます。

また無駄な動きがなくなることで、スイングがコンパクトになり、ボールに当たる確率が上がります。足あげないため目線がブレることも少なくなります。

さらに打撃スランプなどで本来のバッティングがわからなくなった時に、バスターで練習するのも効果があります。プロ野球には、打撃練習時に必ずバスターで何球か打つという選手もいます。

バントで構える位置はミートポイントですので、自分のミートポイントを意識してから一度バットを引いて打つことでミートポイントの意識付けにもなります。

 

バスター打法のデメリット

バスター打法は、メリットだけではなくデメリットもあります。そのデメリットについてみていきます。

 

【バスター打法のデメリット】

・パワーが出ずらい

・手打ちになる

 

コンパクトなスイングになるということは、ボールを強く打つことができないのでパワーが出ずらいということになります。普通の打ち方の場合、足を上げて体重移動することで力が生まれますが、足を上げずにバットを引く動作だけで打つということは生まれる力が限られてしまいます。

またバットを引くことに意識がいって、下半身が使えない手打ちになる可能性もあります。バスター打法の本来の狙いはランナーがいる場面で、バントをすると見せかけて前進守備を誘い、ゴロを打つことで最低限ランナーを進塁させる、あわよくばヒットでチャンスを拡大させることです。

そのため強く打つというよりも、とにかくボールに当てることに意識が向きがちになります。手打ちになるのはデメリットではありますが、バスター打法の本来の目的を考えると必然と言えるでしょう。

ただランナーの有無に関係なく、常にバスター打法を採用する際には手打ちにならないように注意が必要でしょう。ポイントとしてはバットをしっかり後ろに引いて肩を入れることです。

 

バスターでホームランは打てる?

「パワーが出ずらい」のがバスター打法のデメリットと解説しましたが、パワーが出ずらいということは、ホームランは打てないということでしょうか?

先述した通り、そもそもバスターでホームランを狙うというのは本来のバスターの目的から逸れてしまうので適切なのか?という論点はありますが、ランナーの有無に関係なく常にバスター打法を採用する程で考えてみたいと思います。

ホームランを打つ打者のスイングは「豪快」なイメージがありますが、当然ながらボールを遠くに飛ばすには、下半身主導でヘッドスピードの速さが求められます。バスター打法ではコンパクトなスイングになるため、ホームランを打つスイングとは真逆になります。

ただ決して、バスターでホームランが打てない訳ではありません、少し前に、プロ野球でロッテ・清田選手やソフトバンク・細川選手がバスターでホームランを放ち話題になりました。ホームランが打ちづらい打法ではありますが、決して打てない訳ではありません。

天秤打法との違いは?

バットを握る右手と左手の間を大きく開けて構える天秤打法とバスター打法は同じような打ち方になります。ただ構えたときのバット位置には違いがあり、バスターはバントの構えをした状態からバットを引いてきて打ちにいきますので、バットの位置が下がりますが、天秤打法はバスターよりもバットの位置が高くなります。

 

天秤打法に関することは以下の記事で詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。

天秤打法の選手といえば?メリット・デメリットや向いてる打者についても

 

まとめ

バスター打法は、基本的にランナーがいてバントが予想される場面での作戦で使われる打法ですが、常にバスターを採用、練習の一環、打撃スランプ脱出などの目的で用いられます。

常にバスター打法を採用するのは少しハードルが高いですが、試合の状況に合わせて採用したり練習の一環や、打撃スランプ時に採用したりしてみてください。

 

その他打法に関する記事はこちら!

梨田昌孝の代名詞「こんにゃく打法」!現役で取り組む選手とは?

ノーステップ打法のメリット・デメリット!【T-岡田】動画も!

ソフトバンク・松田のバッティング「前手ギュン打法」とは?