ションベンカーブと本物のカーブの違いとは?投げ方のコツも

「ションベンカーブ」という言葉、聞いたことありますか?曲がらないカーブを比喩して使われる言葉です。(最近はあまり聞きませんが・・・)

カーブは昔から使われていた変化球で、初めて覚えた変化球がカーブという投手も多いのですが、ションベンカーブを投げるのは簡単でも、空振りが取れる本物のカーブを投げるのは簡単ではありません。では、ションベンカーブと本物カーブの違いや本物のカーブを投げるコツとは何でしょうか?

 

カーブを武器にしていた、武器にしている投手といえば?

桑田真澄

岸孝之

前田健太

すでに現役を引退している桑田真澄さん、楽天のローテーションの一角である岸孝之投手、メジャーで活躍している前田健太投手に共通しているのは、空振りが取れるカーブです。

落差が大きく、縦に落ちるカーブで打者の空振りを誘い、ときにはホーム手前でワンバンするボールでも空振りが取れます。空振りが取れるカーブこそ「本物のカーブ」です。

 

ションベンカーブと本物カーブの違いとは?

スライダーとカーブは変化や握りかたが似ていますが、投げかたは大きく違います。

スライダー=引っ掛ける

カーブ=抜く

スライダーは握りを変えてストレート投げるように腕を振り、ボールに指を引っ掛けてスピンをかけます。

一方、カーブは握りを変えてボールを抜くようにリリースすることで、ボールに縦の回転をかけます。

ションベンカーブと言われるカーブはスライダーとカーブの投げかたが混じり「ボールを抜く」ことができていないカーブです。つまり、ションベンカーブと本物のカーブの違いは「ボールを抜く」ことができているかいないかです。

 

カーブを投げるコツ

カーブを投げるコツはボールを抜くことですが、うまくボールを抜くにはどうすればいいのでしょうか?

それはリリースのときに力を抜くことです。

もちろん、力を抜いて腕の振りが遅くなれば、打者からすると打ちやすいカーブになってしまうので、腕はしっかり振って、手首から先の力を抜くイメージです。

力が入っているとボールが抜けづらくなるので、その力を抜くことでボールも抜けやすくなります。

 

カーブの練習方法

カーブの練習方法について、以下の関連記事を参考にしてください。

関連記事:カーブの握り・投げ方・練習方法!元メジャー投手の解説とプロ選手の練習動画あり!

プロの投手がやってるカーブ練習法の動画もあります。

 

変化球に関するおすすめ記事

松井裕樹のスライダーとチェンジアップの凄さとは?変化球動画あり!

変化球が曲がる仕組みを理解する!

山崎康晃のツーシームはなぜ落ちる?

ワンシームとは?変化や握りは?使い手も!