野球のDH(指名打者)って?ルールやパリーグだけの理由は?最強DHランキングも!

打者

プロ野球ファンであれば「DH(指名打者)」という言葉をよく耳にすると思います。何となく理解はしているけど、具体的にどのような制度・ルールなのか、いつ始まって、なぜパリーグだけなのかなど、全てを理解していない人は少ないのではないでしょうか。今回は野球のDHについて詳しく解説していきます。また合わせて歴代の最強DH選手と現役の最強DH選手をランキング形式で紹介します。

 

野球のDHとは?何の略?意味は?

野球のDHとは何の略なのでしょうか。またどんな意味があってどんな読み方をされているのでしょか。野球のDHとは「Designated Hitter(ディジグネイテッドヒッター)」の略で、指名する・任じる・選定するといった意味を持つ「Designated」とバッターの意味を持つ「Hitter」が合わさった「Designated Hitter」の頭文字をとってDHと呼び、守りでは守備に就かずに、攻撃の時にピッチャーの代わりにバッターとしてバッターボックスに立つ打撃専門の選手のことをさした読み方で、指名打者といった呼ばれ方もします。

DH制は1973年よりアメリカンリーグ(ア・リーグ)で初めて採用され、その後日本のプロ野球のパシフィック・リーグが1975年から採用したといった歴史があります。

 

野球のDHのルール

野球のDHのルールには以下のようなものがあります。

・ピッチャーに代わってのみ打撃を代理することができること

・DHで登録した選手は必ず1回は打席に立たなければ代わることができない

・DHは試合前のスタートメンバーを登録する祭に指名打者として最初から申請しなければ途中から指名打者を登録することができない

・DHとして登録した選手は守備についている野手と交換して守備につける

・DHで登録した選手の打撃の順番を変えることはできない

・ピッチャーが他の野手として守備についた場合は指名打者としての役割が消滅する

など野球のDHのルールは複雑で特に指名打者としての役割が消滅する場合をまとめると

・DHで登録している選手が守備についた時

・ピッチャーが他の守備位置についた時

またDH制が採用しているパリーグだからと言って必ずしも試合でDHを起用する必要がなく、また試合中には、戦略としてDH解除をすること可能です。DH解除した場合は指名打者(DH)はあくまでも「ピッチャーの代わりに打つ打撃専門のプレイヤー」と規定している野球規則6・10によると10人でプレイしていた選手を9人に戻さなければいけないルールがあります。

 

プロ野球でパリーグだけ DHがある理由は?

プロ野球でパリーグだけDH制を採用する理由とは何でしょうか。それはパリーグの歴史が関係します。簡単に説明すると「打者を増やしてホームランやヒットを増加させてパリーグを盛り上げる」ためです。

では何故、パリーグの打者を増やす必要に迫られたのかというと、DH制度がない時代のプロ野球ではセントラル・リーグ通称セリーグには多くのお客さんが球場に野球観戦に訪れるなど人気がありましたが、パシフィック・リーグ通称パリーグには球場で観戦するお客さんの数が少なく、「人気のセリーグ」「実力のパリーグ」と言われ実力のある選手は多くても、セリーグほどの人気がありませんでした。

そこで打者の数を増やし、ホームランやヒットが増加させ、セリーグとは少し違ったプロ野球を展開して、パリーグを盛り上げるという目的でDH制が採用されました。

今でこそセリーグとパリーグで人気の差はほとんどありませんが、現在でもパリーグはDH制を採用しています。またセリーグにはDH制はありませんが、パリーグとの交流戦でのパリーグチームのホームで戦う時とパリーグとセリーグの勝者チームが日本一のチームを決める日本シリーズでパリーグチームのホームで戦う時にはDH制が導入されます。そして DH制は日本のプロ野球はパリーグだけですが、日本の独立リーグ、社会人野球、大学野球、さらに中学生の硬式野球のシニアリーグでも大会・リーグによってはDHを導入しています。

 

DHで野球は変わる?

DH制が採用されていない場合は、ピッチャーも打席に立つことになり、ピッチャーの打撃は他の野手と比較するとヒットなどの確率が低くなり、ノーアウト・ワンアウトランナー1塁などの場合は、バントなどといった消極的な作戦になりやすくなりますが、DH制で打者が増えればヒットエンドランなどの攻撃的な野球をすることが可能です。

またDH制を採用していないセリーグでは投手が投げられる状態でも終盤でチャンスで打席が回ると代打を出さざるを得ないという状況がよくあり、投手の継投が多くなります。DH制が採用されていればピッチャーに代打を起用することがなく、ピッチャーの状態や試合の展開で続投させるのか、ピッチャーを交代させて継投策に出るのかといった判断ができるようになります。

またセリーグは比較的打球の処理が簡単で、外野の中では最も負担が少ないとされるレフトにチームの主力打者を守備につかせて、打撃に集中させる戦略をとっているチームが多くありますが、DH制を採用しているパリーグでは守備より打撃が優れている選手をレフトに加えてDHでも起用できるので、必然的に攻撃力が上がり、尚且つ、セリーグでは野手は8人しか試合に出れませんが、プラスひとりの選手が出場できるので育成面でも影響します。

 

最強DHランキング【歴代選手】TOP3

【最強DHランキングTOP3】

李大浩

韓国・ロッテからオリックス・福岡ソフトバンクで4年間活躍して出塁率.370、長打率.486、平均打率.293、本塁打98本といった高い出塁率と長打率で貢献しました。

【最強DHランキングTOP2】

タフィー・ローズ

レッドソックスから近鉄・オリックスなどで通算13年間プレイして長打率.559、平均打率.286、本塁打464本の記録を残したホームランバッターとして活躍しました。

【最強DHランキングTOP1】

門田博光

南海に入団後、オリックス・ダイエーに移籍し通算23年間プロ野球生活で、本塁打王に3回、打点王2回、通算2566安打を達成、567本塁打の記録を残し、野球殿堂入を果たしています。

 

最強DHランキング【現役選手】TOP3

【最強DHランキングTOP3】

ジャフェット・アマダー

アメリカのマイナーから東北楽天に入団して3年目に選手で長打率.484、出塁率.311

【最強DHランキングTOP2】

中村剛也

ドラフト2位で、西武入団して16年間で出塁率..343、長打率.530、385本塁打の記録を残している西武の主砲のホームランバッターとして活躍しています。

【最強DHランキングTOP1】

デスパイネ

キューバ・グランマから千葉ロッテに入団し、福岡ソフトバンクに移籍して通算5年間で出塁率.351、長打率.500、118本塁打の記録を残し、チームの主軸として活躍しています。

アマチュア野球のDHについて

プロ野球では現在パ・リーグだけがDH制を採用していますが、高校・大学・社会人などアマチュア野球はどうでしょうか。高校野球の県大会や甲子園などではDHはなし、大学野球はリーグによって異なり、例えば六大学野球はDHはなしですが、 東都大学野球ではDHあり、社会人野球は都市対抗野球でDHありになっています。

 

DHで野球は変わる!

野球のDHとは何かや、意味やルールなどについて解説し歴代&現役の最強DHランキングを紹介しました。DH制があるのとないのでは野球がガラリと変わります。そうした視点で試合を見るとより野球が楽しめると思います。