
プロ野球選手と言えば、身長が高い、しかも、がっちりとした体格というイメージが強いですが、決してそのような選手だけではなく、日本人男性の平均身長ほどで第一線で活躍する選手は多くいます。今回は日本人プロ野球選手の身長ランキングを【高い順・低い順】に分けて紹介します。
そもそも野球は身長が高い方が有利?
ランキングを紹介する前に、一般的には、野球は身長が高い方が有利とされていますが、その理由はなぜでしょうか。身長が高い方が有利と言われるのは、まずは、投手で考えると身長が高いと角度が使えます。打者は高い位置から投げられると、打ちづらくなります。
では、野手はどうでしょう。
身長が高い打者は、身長が高いと言うことは、からだについている、筋肉の量も多くなるため、身長が低い人よりも、パワーが出しやすくなり、その分バットを振るスイングスピードが早くなります。また、身長が高い方が、バットを降った時に、遠心力が大きくなるのでボールを遠くに飛ばすことができます。
しかし、プロ野球選手では、低い身長でも、活躍している選手も多くいます。低い身長が有利になるポジションとしては、前後左右に機敏な動きが要求されるセカンドやショートです。ファーストの場合、野手からの高いスローイングやベースから遠く離れたスローイングを受けるために身長が高い方が有利です。
しかし、セカンドやショート一の場合は一塁と二塁の間や二塁とサードの間などに放たれる打球を、処理するプレーや、2塁への盗塁を、阻止するプレーなどがあるので、小刻みに素早く動けることが条件になるので、低い身長の選手の方が有利になります。
関連記事:野球で身長が高い方が有利な理由は?身長が低いプロ野球選手といえば?
プロ野球身長【高い順】ランキング
ここからは、日本人プロ野球選手の身長ランキングを紹介します。まずは高い順からです。
第1位
阪神タイガース・藤浪晋太郎・197センチ
第2位
広島東洋カープ・アドゥア誠・196センチ
横浜DeNAベイスターズ・国吉祐樹・196センチ
第3位
福岡ソフトバンクホークス・椎野新・195センチ
第4位
阪神タイガース・藤谷洸介・194センチ
第5位
福岡ソフトバンクホークス・中村晨・193センチ
プロ野球身長【低い順】ランキング
では続いて日本人プロ野球選手の身長の低い順ランキングを紹介します。
第1位
オリックス・坂本一将・162センチ
第2位
西武ライオンズ・水口大地・163センチ
第3位
読売ジャイアンツ・山川和大・166センチ
第4位
横浜DeNAベイスターズ・柴田竜拓・167センチ
中日ドラゴンズ・山本拓実・167センチ
東京ヤクルトスワローズ・石川雅規・167センチ
西武ライオンズ・野田昇吾・167センチ
まとめ
以上のように、プロ野球選手の身長について解説してきました。身長は高いことに越したことはありませんが、低くてもプロ野球で活躍している選手は大勢います。
【PR】
アスリート中高生の成長期を応援【アップグレードPRO】
成長に欠かすことができない、アルギニンというアミノ酸・タンパク質に含まれるグリシン・クエン酸、骨の成長に欠かせないプロテタイトなど5つの栄養が配合され、さらに、成長期をサポートする、腸内環境を整える乳酸菌とビフィズス菌、また、鉄分・カルシュウム・マグネシウムなどの栄養素が豊富に、配合されています。