パワー系もバットの握りは『フィンガーグリップ』のほうがいい?

3858710523_6293ec096b_z

野球のバットの握り方は『フィンガーグリップ』『パームグリップ』大きく分けて二つあります。指先に引っ掛ける『フィンガーグリップ』はアベレージヒッター向きと思われがちですが、実は『フィンガーグリップ』のほうがヘッドがよく走り、長打が打ちやすくなります。

『フィンガーグリップ』と『パームグリップ』

指先にグリップを引っ掛けるように握る 『フィンガーグリップ』と手の平に乗せるようにグリップを握る『パームグリップ』。

フィンガーグリップ
IMG_6666

パームグリップ
IMG_6665

バットを握った感じは『パームグリップ』のほうがしっかり握れるので力が入り『フィンガーグリップ』では手先は使いやすくても力を入れづらいと思います。

しかし、バッティングでヘッドが走りやすいのは指先に引っ掛ける『フィンガーグリップ』で、その理由は、『フィンガーグリップ』のほうが遠心力をバットに伝えやすいからです。

 

『フィンガーグリップ』のほうが遠心力がバットに伝わる

バットを振る行為は遠心力という慣性の力を生じますが、ヘッドを走らせ、ボールを強く遠くに飛ばすには遠心力を有効に使うことが大切です。

バットを振るときの遠心力は腕からバットの先端に向かって自然に生じますが、余計な動作や体に力みがあるとバットの先端まで遠心力が伝わらなかったり弱まってしまったりします。

バットの握りが手の平で握る『パームグリップ』だと力が入りすぎて、遠心力を生かしにくく、指先に引っ掛ける『フィンガーグリップ』だと力が抜けて遠心力をバットに伝えやすくなります。

パワーヒッタータイプの打者も『パームグリップ』よりも『フィンガーグリップ』にしたほうが遠心力を生かしやすくなります。

その他バッティングに関するおすすめ記事

オープンスタンスの打ち方とは?メリット・デメリットやプロ野球選手も!

レボルタイガーの「Jグリップ」バットの感想と評価

バットを短く持つメリット・デメリット!ホームランは打てる?