【野球】素振りの効果って?正しいやり方&種類を伝授!理想の回数も!

素振り

野球のバッティング技術の向上に欠かせない練習の一つが素振。野球の素振りにはさまざまな種類や効果があります。ここでは野球の基本的な素振りの紹介と素振りの正しいフォームなど素振りに関するさまざま情報をお届けします。

 

そもそも野球の素振りとは?

野球の素振りとはバットでボールを打つことなく、打つイメージをしながらバットを振る練習で、バッティング技術を磨くために行ないます。

実戦でピッチャーがどんなコースのボールを投げてきても、常に自分のスイングができるようにバッティングフォームを固める意味もあって、プロ野球、アマチュア選手を問わずバッティング練習として取り入れられています。

 

プロ野球選手の素振りはこちら↓

【動画】プロ野球選手の素振りとは?やり方と大切な2つのポイント!

 

野球の素振りの効果3つ

・バッティングフォームをかためる

・スイングスピードを上げる

・苦手コースの克服

野球の素振りの効果は主に3つあります。一つ目はバッターボックスに立って、ピッチャーが投げるボールを打つ時のフォームをからだに覚えさせていつでも安定したフォームでバッティングができるようにするといったフォームをかためる効果。ただし初心者が自己流のフォームで素振りをすると間違ったフォームをからだに身に付ける可能性があるので注意は必要です。

二つ目の効果が、バット振るスピードを上げる(スイングスピード向上)効果です。数多くの素振りをすることで、バッティングに必要な腕・肩などの筋肉が強化されるのと同時にどのように力を入れればバットがスムーズにでるかなどをからだに覚えさせることでスイングスピードが上がります。この時に注意しなければならないのは、バットを振るスピードだけを意識し過ぎた素振りは、スイングスピードは向上してもフォームを崩すことになります。闇雲に素振りをするのではなく、正しいフォームを意識して行うことが大切です。

三つ目の効果が、苦手コースの克服です。アウトコース低目の球など苦手な「コース」をどのようにバットの芯でとらえるかといったイメージをしなが数多くの素振りすることで、からだにイメージが残り、実際にピッチャーが投げた苦手コースの球をバットの芯でとらえやすくなります。

 

野球の素振りの正しいやり方3つ

・体に合ったサイズのバットを選ぶ

・回数ではなくフォームを意識

・実戦をイメージして振る

素振りする時には回数にこだわるのではなく、しっかりとしたフォームを意識して行うことが大切です。

また自分のからだのサイズにあったバットを使って素振りをするのもポイントで、特に体力・腕力がない少年野球の選手が重すぎるバットで素振りをしてしまうと、素振りの回数が増えるにつれて腕・肩などの疲労で力が入りにくくなりバットに振り回されるようになって、正しいフォームでの素振りができなくなります。結果的に悪いフォームをからだに覚えさせることになるので注意しましょう。筋力アップを目的でマスコットバットやリングを使った素振りもありますが、フォームが崩れないように意識することが大切です。

さらに実際にピッチャーの投げるボールを打つイメージしながら素振りをすることもポイントです。やみくもに回数を重ねた素振りは実戦でのバッティング向上に繋がりにくく効果が期待できません。そのため、今自分はどのコースのどの高さのボールを打っていのかといったイメージをしながら素振りをすことで実戦でのバッティング技術の向上に繋がります。

 

 

重いバットを使う素振りの効果は?

マスコットバットやリングを付けてなど通常よりも重いバットで素振りをするのは一般的ですが、どのような効果があるのでしょうか。前述した通り重すぎるバットでの素振りはフォームの崩れにもつながりますが、正しく行えば筋力アップスイングスピード向上の効果が期待できます。

重いバットを振ることに体が慣れると、実戦で使うバットの重さが軽く感じようになって扱いやすくなるのです。重いバットでの素振りで気をつけたいのは通常の素振りよりも一層フォームを意識することです。疲れてきて惰性でバットを振ると筋力はついても変なバッティングフォームが身についてしまいます。重いマスコットバットなどでの素振りをする時は、なるべく早く振り回すのではなく、一回一回丁寧に振るのがいいでしょう。

 

野球の基本的な素振りの種類5つ

・普通の素振り

・早振り

・片手振り

・歩行振り

・バランスボールに座って素振り

野球の素振りの種類はたくさんあってそれぞれ効果が変わってきますが、一般的な素振りの種類を5つ紹介します。普通の素振り、時間を決めて素早く振る早振り、片手でスイングする片手素振り、歩きながらバットを振る歩行素振り、バランスボールに座った状態での素振りです。ピッチャーの投げるボールを打つイメージしながら素振りをするのが普通の素振り。スイングスピード向上や、バットが 遠回りして出るいわゆるドアスイングの矯正などの効果が期待できるのが時間を決めて素早く振るのが早素振り

また片手でスイングする片手素振りの効果は腕やひじがどのように動いているのかといったことが確認しながら矯正できます。歩きながらバットを振る歩行素振りは軸足への体重の乗せ方や、体重移動が身につきます。

さらにバランスボールを使っての素振りは体幹が鍛えられると同時に体幹の使い方が身につき、からだの中心軸がぶれないようになる効果があります。ただし、体力・腕力がない少年野球の選手は複雑な素振りはせずに普通の素振りでフォームをかためることが重要です。

また変わった素振りとしては9カ所振り・超スロー素振り・変化球対応の素振り・逆手素振り・竹ざお素振り・大股素振りなどがあります。あくまでも正しいフォームが身についた人がステップアップのために行う素振りですので、まずは基本の素振りを丁寧にやるのがいいでしょう。

 

野球の素振りの理想の回数は?

野球の素振りの種類について解説してきましたが、では素振りの理想の回数はあるのでしょうか。素振りの理想の回数はその人の体力や腕力によって違います。例えば体力・腕力がない少年野球の選手は多くの回数の素振りしても最初うちはいいのですが、回数が増えるにしたがって惰性となる可能性があります。

少年野球の選手は多くの回数ではなく、正しいフォームで毎日行うことすなわち素振りに関しては回数より質が大事で、ある程度体力や腕力が付いた高学年の少年野球の選手は正しいフォームも固まってきていると思うのでバットのスイングスピードアップとバッティングに必要な腕・肩などの筋肉強化のために100回程度の素振りが理想です。

 

素振りはバッティングの基本!

野球のバッティング技術を向上させたいのなら素振りは欠かせません。素振りと言ってもさまざま種類があることがわかります。またバッティングに必要な体力・腕力がない少年野球の選手は回数よりもしっかりとイメージした素振りをすることが何よりも大事です。今回紹介した素振りに関する情報や知識を参考にして正しい素振りをしてバッティング技術の向上を目指しましょう。

 

その他素振りに関する記事はこちら!

長いバットで素振り!メリットや効果は?

椅子に座って素振りやティーは何がいいの?