野球のバッティングはどのような打ち方をしていても結果さえ残していれば、評価されるため、一風変わったバッティングフォームを採用している選手は多くいます。
プロ野球の歴代でみると、バッターボックスで、左右の足を外側に開いて構える「ガニ股打法」の横浜・中日で活躍した種田仁氏、首を丸めるように前傾姿勢した状態でバットを構える「猫背打法」の元阪神・竹之内雅史氏、バットのグリップエンドを低くして、自由な足を一本足打法のように高く上げて構える「マサカリ打法」の元中日の木俣達彦氏。
そして、今回紹介する 近鉄で活躍した梨田昌孝氏の「こんにゃく打法」
ここでは、梨田昌孝氏の「こんにゃく打法」にフォーカスして、どんなメリットがあるのか、また、現役で「こんにゃく打法」に取り組む選手についての情報などをお届けします。
「こんにゃく打法」といえば梨田昌孝
まずは、梨田昌孝氏の「こんにゃく打法」とはどんな構えなのか解説します。
重心を低くし、バットを腰あたりの位置において構え、両腕をくねくねと小刻みに、動かしながらタイミングをとる打ち方をするのが「こんにゃく打法」です。この「こんにゃく打法」は、バットを構えて、ボールを打つために、後ろに引く動作いわゆるテイクバックをとる時に手の位置が下がる癖を解消するため考えた打法です。
最初から低い重心で構えることで手の位置が下がるを防げます。また、低い重心で構えるため下半身を安定させることができます。
「こんにゃく打法」のメリット
「こんにゃく打法」のメリットは2つ。
・余計な力が入りづらい
・タイミングが取りやすい
体をじっと静止した状態構えていると、緊張から筋肉に余分な力が入りやすくなります。「こんにゃく打法」の場合は、腰をくねくねと小刻みに動かして構えているので、筋肉をリラックスさせることができ、その結果として余計な力が入りづらいことになります。つまり、「こんにゃく打法」には筋肉を緊張させないメリットがあるのです
また、両腕をくねくねと小刻みに動かして構えているので、リズム感が生まれ、結果としてタイミングが取りやすいことになります。
現役で「こんにゃく打法」に取り組む選手とは?
現役で「こんにゃく打法」に取り組むのはオリックス若月健矢選手です。「こんにゃく打法」は梨田昌孝氏の代名詞。そんな梨田昌孝氏から直接指導を受けているわけではないのですが、「こんにゃく打法」に近い打ち方に取り組んでいます。
打率が思うように上がらないことで、田口打撃コーチから腕に力を入れなくてもボールは飛んでいくといったアドバイスと監督からの打率.275のノルマが課せられたことをきっかけに、低い重心で、バットのグリップエンドを下げて、余分な力が入らないような打ち方に変えています。
参考記事:オリックス若月、梨田の代名詞“こんにゃく打法”に挑戦!指揮官のノルマ達成目指す
まとめ
ここまで、「こんにゃく打法」のメリットや、現役のプロ野球で取り組む選手の情報についてに紹介してきました。特殊なバッティングフォームではありますが、打ちにいくときに力みがちであったりたタイミングを取るのが苦手であったり、手が下がる癖がある場合に採用するのはありでしょう。
これまでプロ野球では、一本足打法・ガニ股打法・猫背打法・マサカリ打法・振り子打法・ぶった切り打法・天秤打法・片手打法など様々な打法が生まれていて、今後も変わったバッティングフォームが誕生することでしょう。
こちらの記事もおすすめ!